電話マーク

お電話

メニュー

入れ歯・義歯

入れ歯・義歯 イメージ

五月台アローラ歯科の
入れ歯治療のポリシー

五月台アローラ歯科院長

当院では、入れ歯治療において「よく噛めること」「外れにくいこと」の2つをとても大切にしています。
入れ歯の種類は自費のものから保険のまで幅広くあり、いづれの治療においても「前よりも良くなった」と思っていただけるように1つ1つ丁寧な義歯を提供することに重点を置いています。
義歯を提供したら終わりではなく、患者様ができるだけ長く快適に入れ歯を使用できるように継続的なサポートにも力を入れています。
当院では、質の高い歯科医療を提供するために最新の設備を取り揃えています。
入れ歯・義歯でお悩みの方、これまで苦い経験をされた方、ぜひお気軽にご相談ください。

目次

こんな方におすすめ

  • フィット感のある入れ歯を使いたい
  • 目立たない入れ歯にしたい
  • 違和感のない入れ歯を作りたい
  • 使用している入れ歯が合わない

入れ歯・義歯について

種類/自費と保険の違い

自費の入れ歯・義歯

自費診療であるため治療費用はすべて患者様負担となりますが、見た目や機能に非常に優れています。

●金属床義歯

金属床義歯は、床部分が金属でできておりとても薄く製作が可能なため、口腔内での違和感が非常に少ないことが特徴です。
金属であるため熱伝導率に優れており食事の温度が伝わりやすいことや、素材自体の強度が高いため壊れにくいといったメリットもあります。

●軟性(シリコン)義歯

軟性義歯は、床部分に生体用シリコンを使用し特殊技術で加工された義歯です。
シリコンは柔らかい素材でできているため、噛んだ時に痛みが出にくく歯茎に傷を作りにくいといったメリットがあります。
また、床の密閉性にも非常に優れているため外れにくいです。

●ノンクラスプデンチャー

ノンクラスプデンチャーは、「クラスプ」と呼ばれるバネのような役割を持つ部分が、通常の金属ではなくプラスチックでできた義歯を指します。
プラスチック製のクラスプは歯ぐきと非常に近い色でできており、周囲から義歯を装着していることが気づかれにくいメリットがあるため、入れ歯の審美面を気にされる方におすすめです。
また、金属をまったく使用していないため金属アレルギーの心配もありません。

●BPSエステティックデンチャー

BPSエステティックデンチャーは、従来の入れ歯と比較して快適性・機能性・審美性に非常に優れている入れ歯です。
その理由は、治療の認定資格を得た医師と技工士が協力し、フルオーダーメイドで患者様ごとに最適な義歯を作製するためです。
口腔内の環境を配慮することはもちろんのこと、噛み合わせや顔まわりの筋肉の動きなども考慮しながら義歯を作っていきます。
五月台アローラ歯科は、数少ないBPSエステティックデンチャーの認定歯科医院です。

※BPS(Biofunctional Prosthetic System:生体機能的補綴システム)

保険の入れ歯・義歯

入れ歯・義歯は保険診療内でも取り扱いがあります。
自費のものと比べると機能性や審美性には劣りますが、治療費用を抑えて歯の機能を回復することが可能です。

一般的な保険の入れ歯・義歯の場合、型取りに使用する「トレー」は平均的なサイズで作られた既成サイズのものを使用します。
患者様ごとに合わせたトレーではないため、入れ歯の装着後に違和感に繋がることもあります。
五月台アローラ歯科では、保険の入れ歯・義歯であっても必要に応じて個人トレーを作製し型取りを行います。
個人トレーを使用することで、一人ひとりに合ったオーダーメイドの入れ歯の作製が可能です。
どなたでも、快適に入れ歯を使用できるように保険診療の範囲であっても患者様ごとに合わせた丁寧な入れ歯治療を提供しています。

入れ歯治療における注意点/リスク

馴染むまでに多少の時間を要する

新しい義歯は入れた時からスムーズに使えるわけではありません。
口腔内は非常に繊細な組織で、異物感を覚えやすいです。
どんなに優れた入れ歯でも、使い初めから数日は慣れるまでに時間がかかる場合があります。
新しい入れ歯を作製した後は、数回に分けて調整を行いますのでちょっとした違和感もお気軽にご相談ください。

 

取り扱いには十分な注意を

入れ歯は噛む圧力にも耐えられるように、強度の高いものがつくられています。
しかし、落下などの衝撃にはとても弱いことが特徴です。
洗浄時に手を滑らせ落としてしまうと、割れたり欠けたりする場合があるため注意が必要です。
また、割れたり欠けたりした入れ歯をそのまま使用してしまうと、口腔内を傷つけるおそれもあるため使用を控えてください。
破損した入れ歯は修理可能なことがほとんどですので、お気軽にお問い合わせください。

治療の流れ

1

口腔内の確認

入れ歯は失った歯を補う治療です。
入れ歯の土台となる歯茎の骨の状態や抜歯をした際には、抜歯窩と呼ばれる抜歯によって生まれた穴が治癒していることが大切です。
抜歯後に一定期間歯茎が治るための時間を設け、抜歯窩の治癒を確認してから義歯の治療に入ります。

2

口腔内の型取り

最初の型取りは、概形印象(がいけいいんしょう)と呼ばれ、患者様専用の個人トレーを作製するために行います。
概形印象では、平均的なサイズで作製された既成トレーを使用して、大まかな口腔内の形を形取ります。
概形印象でつくられた模型を用いて作られるトレーが個人トレーです。
個人トレーはオーダーメイドのトレーであり、個人トレーを使用することでより精密な型が取れるようになります。

3

噛み合わせの型取り

上下の歯型だけでは、どこで噛み合わせが生まれているか分かりません。
個人トレーで作製した模型をもとに、咬合床(こうごうしょう)と呼ばれる装置を作成します。
咬合床はプラスチックの床とロウ(ワックス)でできており、口腔内に装着して噛み合わせを記録する装置です。
噛み合わせの記録を取ることを咬合採得(こうごうさいとく)といいます。

4

試適・完成

個人トレーで作製した模型と咬合床をもとに、歯科技工士が仮の義歯を作製します。
仮の義歯には人工歯が並べられており、奥歯や前歯の歯並びを確認ができます。
仮の義歯を口腔内に装着し、問題がないかを確認することが試適です。
試適で発見された問題点を修正し、最終的な義歯が完成します。

5

調整

新しい義歯は調整が必要です。
日常生活で義歯を使用してもらい、痛む箇所や噛みにくい部分があれば調整します。
数回の義歯調整を行い、口腔内で快適に使用できることを目指します。

治療を終えたら

入れ歯・義歯のメインテナンス

入れ歯・義歯は大変壊れやすいため、丁寧に扱う必要があります。
患者様の歯ぐきの形や口腔内の状態もずっと同じというわけではありません。
そのため、作製した義歯はその時の口内環境に合わせて調整し、使用していくことが大切です。
長く快適に入れ歯を使用していくために、正しく丁寧にメインテナンスをしていきましょう。

模型を使用したブラッシング指導

歯磨き粉は使用しない

入れ歯を洗うときに歯磨き粉を使ってしまうと、歯磨き粉の研磨剤で表面に細かい傷がついてしまいます。
細かい傷は入れ歯に汚れがつく原因となるため、ブラッシングでメインテナンスをする際には歯磨き粉を使用しないようにしましょう。

 

熱湯消毒はしない

入れ歯の種類によっては、プラスチックを多く使用しているものもあります。
熱湯をかけてしまうと変形してしまうこともあるため、消毒をする際には市販の入れ歯専用洗浄剤を使用しましょう。
他には超音波洗浄機も有効です。

 

乾燥させない

プラスチックを使用している入れ歯は、空気中で保管をしていると乾燥によって変形してしまう可能性があります。
保管する時には必ず、水の中で保管するようにしましょう。

よくある質問

他院で作った義歯が合いません。作り直してもらえますか?

他の歯科医院で作製した義歯でも調整可能です。
また、作り直すこともできます。

寝る時には義歯はつけたままでも良いですか?

寝る時は義歯を外し、歯ぐきを休ませるようにしましょう。
つけたまま眠ってしまうと、寝ている時に義歯が外れて気管に詰まってしまう可能性があります。

昼食後はどうしても義歯を洗えません。大丈夫でしょうか?

外出先などでどうしても洗うのが難しい場合は、うがいをするだけでも効果的です。
帰宅後、就寝前には丁寧に洗うようにしましょう。

ノンクラスプデンチャーを入れていれば、義歯だと気づかれることはありませんか?

目立ちにくいような素材を使用しているため、従来の金属を使用した入れ歯と比較するとかなり目立ちにくくなっています。

また、目立ちやすい箇所と、そうでない箇所がありますので患者様のお口の状況に合わせてご相談させていただきます。

義歯を作ってもらいましたが、どうしても痛くてつけていることができません?
どうすればいいですか。

痛みが強い場合には入れ歯の調整が必要です。

痛みではなく違和感の場合には、最初は違和感を強く感じる方もいらっしゃいますので、慣れるまで1日数時間でも良いので装着し、少しずつ調整していきましょう。


その状態で外してしまうと調整をすることが難しくなる場合もあります。


自費の義歯を入れるかどうか迷っています。相談したいです。

患者様のご希望やライフスタイルに合わせてしっかりとカウンセリングを行います。

自費の義歯を入れたくないような場合は、無理におすすめすることはありませんのでご安心ください。

義歯を落としてしまいました。見たところ特にひびや欠けなどはないのですが、使い続けて大丈夫ですか?

もし口腔内に入れてみて違和感があるようでしたら、使用せずに歯科医院にご相談ください。

もし違和感なく使えるようであれば問題ありませんが、細かいひびなどが入っている可能性もあります。

まずは気をつけて使用し、気になることがあれば義歯は外して歯科医院に相談してください。

調整にはどうしても通わなくてはいけませんか?

最初から痛みなく義歯を使用できる場合もありますが、お食事をして噛む力が加わると強く当たる所が出てきます。
そのままにしておくと傷になってしますため、早めの調整をおすすめしています。

著者 Writer

著者画像
宇治野 聖
安心してお通いいただける歯科医院を目指します!

【経歴】
2015年3月 鹿児島大学歯学部 卒業
2015年 横浜市内の歯科医院にて勤務
2018年4月 衛生士教育主任就任
2019年4月 医局長就任
2021年5月 五月台アローラ歯科 開院

【資格・所属学会】
日本口腔インプラント学会
日本歯内療法学会
日本審美歯科学会

MEDICAL

インプラントアイコン

インプラント

セラミックアイコン

セラミック

ダイレクトボンディングアイコン

ダイレクトボンディング

口腔外科アイコン

口腔外科

矯正歯科治療アイコン

矯正歯科治療

虫歯治療アイコン

虫歯治療

歯周病治療アイコン

歯周病治療

根管治療アイコン

根管治療

入れ歯・義歯アイコン

入れ歯・義歯

小児歯科アイコン

小児歯科

予防歯科アイコン

予防歯科

マウスピース矯正アイコン

マウスピース矯正

ホワイトニングアイコン

ホワイトニング

ABOUT US

五月台アローラ歯科

住所

〒215-0023
神奈川県川崎市麻生区片平5丁目24-15
ガーデンテラス五月台1F

最寄駅

「五月台駅」徒歩3分

駐車場

2台

09:00〜13:00 -
14:30〜18:00 -
お電話でのお問い合わせ

044-299-7705

 
WEB予約24時間受付

BACK TO TOP

診療案内アイコン

診療案内

アクセスアイコン

アクセス

WEB予約アイコン

WEB予約

お電話アイコン

お電話

メニュー