五月台アローラ歯科の
歯周病治療のポリシー
歯周病は30代以上の国民の3人に2人がかかっているといわれるお口の疾患で、「国民病」と称されることもあるほどです。
歯周病はある程度進行するまで痛みなどの自覚症状は現れず、気づいた時には症状が深刻化し歯を失ってしまうこともあります。
五月台アローラ歯科では、患者様がいつまでも自分の歯で食事が楽しめるように精密な治療を提供し、健康的な歯の維持をサポートします。
当院ではまだ導入している歯医者も珍しい「マイクロスコープ」の機器を導入しており、肉眼では見えない細部まで確認しながら治療を行います。
-
目次
こんな方におすすめ
- 歯茎が腫れる・出血する
- 口臭が気になり始めた
- 歯が伸びてきている気がする
- 歯を失いたくない
歯周病とは
歯周病の症状
歯周病とは、歯と歯茎の間にある歯周ポケットから侵入した細菌によって炎症が起こり、歯槽骨という歯を支える骨を溶かしてしまう病気です。
歯科領域において、歯周病は虫歯と並んで二大疾患といわれており、歯を失う原因の1つです。
こんな症状ありませんか・・・?
次の症状に当てはまる方は、歯周病の可能性があります。
口臭が気になる
歯がグラグラする
歯茎から出血することがある
朝起きると口の中がネバネバする
歯茎が下がり歯が伸びたような気がする
など
1つでも当てはまるようであれば、すぐに歯医者で診てもらうようにしましょう。
歯周病は自覚症状がないまま進行する恐ろしい病気で、自覚症状が出たときには症状が進行していることがほとんどです。
違和感を覚え始めたら放置せず、早期の対応をしましょう。
歯周病治療について
当院の歯周病治療
プラーク・歯石の除去
歯周病治療は、「プラーク」と「歯石」の除去を中心に行います。
歯周病はプラークが原因となって引き起こされ、段差やザラザラしている部分につきやすいです。
このプラークが付着しやすい環境要因のことを「プラークリテンションファクター」と呼び、代表例には歯石や不適合補綴物が挙げられます。
プラークそのものの除去・プラークリテンションファクターの改善をする手段として、次の治療法があります。
●スケーリング
スケーリングとは、歯の表面に付着している歯石を除去することを指します。
歯石はセルフケアで取り除くことは困難で、歯科医院では効率かつ正確に除去するために次のような方法があります。
・超音波スケーリング
超音波による振動で歯石を除去します。
五月台アローラ歯科では先端の細い器具を使用しており、それによって表面的な歯石はもちろんのこと、歯周ポケットの深い部分も綺麗に清掃することが可能です。
・手用スケーリング
手用スケーラーと呼ばれる器具を使用して歯石を除去します。
手作業で歯根部分を清掃しなめらかでつやのある状態にすることで、汚れの再付着を防止します。
五月台アローラ歯科では、数回ごとに手用スケーラーを研いでおり治療効果が減少しないように徹底しています。
●SRP
SRPはスケーリングアンドルートプレーニングの略で、歯石を除去するスケーリングと歯根部分の滑沢にするルートプレーニングの総称を指します。
歯周ポケット内に存在する歯石は「歯肉縁下歯石」と呼ばれ、表面上に付いている歯石(歯肉縁上歯石)と比べて病原性が高いとされているため、正確に除去することが大切です。
●エアーフロー(パウダーメインテナンス)
エアフローは歯に対してパウダーを噴射して、取り切れなかった歯周ポケット内の細かなプラークを除去する方法です。
パウダーによって汚れを吹き飛ばすため歯を傷つける心配が少ない治療法です。
エアフローは歯周ポケット内にもパウダーを噴射できるため、歯周ポケット内の細かなプラークも落とすことができます。
歯周外科手術
スケーリングやSRP後に歯周病が治癒しない場合には、歯茎を切開して目視では確認ができない奥深いところにある汚れを取り除きます。
●歯周組織再生療法
歯周組織再生療法とは、歯を支えるために必要な骨を再生する治療方法です。
歯周病は歯を支える歯槽骨を溶かす病気で、症状が重度になると歯槽骨を大きく失ってしまいます。
失った歯槽骨は自然に回復しません。
そこで失った歯槽骨を回復させるために歯周組織再生療法を行います。
歯周組織再生療法によって歯周病による抜歯を回避できるかもしれません。
歯周組織再生療法では、次のような再生材料を使用します。
・リグロス
リグロスは、歯を支える組織の細胞を増やすための治療薬です。
リグロスに含まれる成長因子を歯槽骨の欠損部に塗布することで、歯周組織の再生を促します。
新しい血管を作り出す「血管新生作用」という働きによって、歯肉組織の再生を促します。
また、リグロスは保険適用のため健康保険を利用できる治療法です。
・エムドゲイン
エムドゲインとは歯周組織を再生させる治療薬のことで、本来備わっている骨の再生能力を発揮させる治療法です。
エムドゲインは保険適用外のため、自由診療となります。
リグロスとの違いは、リグロスはヒト塩基性線維芽細胞増殖因子という有効成分が含まれており、エムドゲインにはエナメルマトリックスデリバティブという成分が含まれています。
また、リグロスは比較的新しい治療法ですが、エムドゲインは1990年代から世界中で使用されており、臨床実績に違いがあります。
・骨補填材
リグロスやエムドゲインが液体の再生材料であるのに対し、骨補填材は固体です。
骨が再生するための足場を作り、リグロスやエムドゲインと協力して骨の再生を促します。
メインテナンス
歯周病治療において、スケーリングやSRP、歯周外科手術だけではなく、歯周病の予防や治療後のメインテナンスも大切です。
歯周病治療で一度回復した歯周ポケットも、治療後のメインテナンスを怠ってしまうと、歯周病が再発する可能性があります。
治療後も定期的に歯科医院でのプロフェッショナルケアを受け、再発させない口腔環境を維持していきましょう。
仮に歯周病が再発しても定期的に歯科医院に通っていることで、早期発見早期治療につながり大掛かりな処置を行う前に対処することができます。
歯周病治療における注意事項/リスク
回復には個人差があります
歯周病治療は個人によって反応が異なり、治りやすい方と治りにくい方がいます。
歯茎が下がってみえることがある
歯周病治療を行うことで歯茎の炎症がおさまり、歯茎が下がってしまう場合があります。
歯茎が下がってしまうことで、歯と歯の間の隙間が目立ち、見た目が気になる可能性があります。
定期的な通院が必要
歯周病は生活習慣病のような病気であるため、一度の通院で治すことは難しいのが現実です。
治療には複数回の通院が必要になるため、根気よく通院を続けていく必要があります。
さらに、歯周病治療が終了した後もメインテナンスに定期的に通院することが、歯周病の再発を防ぐためにとても重要です。
3カ月に一回を目安に定期検診に通うことをおすすめします。
歯周病治療の流れ
レントゲン写真撮影
まずレントゲン写真をお撮りします。
パノラマエックス線写真と呼ばれる、大きな一枚にお口全体が収まるタイプのレントゲン写真です。
レントゲン写真は歯を支える歯槽骨の状態などを確認するためにとても重要です。
口腔内の状態に変化がある場合も考えられるため、定期健診の際は毎回レントゲンをお撮りしています。
歯周病検査
歯周ポケットの深さを測ることで、どの程度歯周病が進行しているかを確認することができます。検査時の出血はその部位に炎症があるかどうかの指標となり、動揺の有無を調べることで歯周病の程度を把握します。
歯が動揺している場合は、その歯の歯周病がかなり進行している可能性が高いです。
スケーリング・SRP
超音波スケーラー、手用スケーラーによるスケーリング・SRPや、エアフローによるクリーニングを行います。
スケーリングやパウダークリーニングによって歯周病が治癒すれば、歯周病治療は完了となります。
歯周外科手術
スケーリングなどの一連の処置を行っても、歯周組織が回復しない場合には歯周外科手術を行います。
歯茎を切開し歯周ポケットの中に隠れている歯石や細菌の塊を除去します。
歯槽骨の再生が必要な場合、歯周組織再生療法を追加で行います。
メインテナンス
歯周病の状態が落ち着いたらメインテナンスに移ります。
メインテナンスは安定した歯茎の状態を維持するとともに、新たな歯周病の発症予防に効果的です。
基本的には3カ月に1回の定期検診にご来院いただき、メインテナンス時にはクリーニングとともに、歯周病検査やレントゲン検査で歯茎や歯槽骨の状態を確認します。
治療を終えたら
歯周病の予防
歯周病治療の後は、歯周病の再発予防のためにセルフケアを今までに以上に丁寧に行いましょう。
それでも、セルフケアでは落としきれない汚れがあるため、プロフェッショナルケア(歯科医院での口腔ケア)を定期的に行うようにしましょう。
セルフケア
健康的な歯を長く維持するためにも、毎日のケアは怠らないようにしましょう。
こちらでは、理想的なブラッシングの方法をご紹介します。
・歯ブラシで歯と歯茎の間の汚れを丁寧に落とす
・ブラシを優しい力で細かく動かす
・1、2本ずつ丁寧に磨く
上記のブラッシングである程度の汚れを落とすことができたら、他のデンタルケアグッズを使うことも有効です。
歯と歯茎の間にあるプラークには、デンタルフロスや歯間ブラシを使い効率的に清掃しましょう。
プロフェッショナルケア
セルフケアを丁寧に行うことは非常に大切ですが、それだけでは完全に汚れを落としきれません。
そこで、歯科医院での定期的なプロフェッショナルケアが重要です。
プロフェッショナルケアでは、セルフケアでは清掃が難しい歯と歯茎の境目(歯頚部)や歯と歯の間(歯間部)、歯周ポケット内などの、汚れが溜まりやすい場所を中心にクリーニングします。
また、五月台アローラ歯科では患者様一人ひとりに合わせたブラッシング指導を行っています。
よくある質問
-
症状がないのに歯科医院を受診する必要はありますか?
-
症状がなくても定期検診を受けることをおすすめします。
歯周病は中等度以上になるまで自覚症状の起こりにくい病気です。
気がついた時にはもう歯がグラグラしているということも少なくないため、早期発見・早期治療がとても大切です。
-
口臭と歯周病は関係ありますか?
-
歯周病と口臭は深い関係にあります。
歯周病原細菌が作り出す臭いは「玉ねぎの腐ったようなにおい」と形容されています。
口臭の原因が歯周病である可能性もありますので、歯科医院での検診がおすすめです。
-
疲れると歯肉が腫れます。歯周病でしょうか?
-
腫れてしまった部分に慢性的な炎症があると、疲れによって免疫力が低下した時に突然歯茎が腫れることがあります。
歯周病が原因とは限りませんが、慢性的な病気が潜んでいると考えて、歯科医院を受診する必要があります。
-
子供も歯周病になりますか?
-
歯周病は歯肉炎と歯周炎に分けられます。
子供であっても、磨き残しによる歯肉炎や、若年性の侵襲性歯周炎などが起こることがあります。
特に侵襲性歯周炎では、重大な病気が隠れている可能性もあるため、早めに歯科医院を受診しましょう。
一般的な歯周病の好発年齢は30歳以上です。
-
再生療法は誰でも受けられますか?
-
再生療法は患者様の口腔内の状態によって、受けられない場合もあります。
再生療法の可否については歯科医師の判断が必要になりますので、一度ご相談ください。
-
歯周外科処置は全身疾患があっても受けられますか?
-
循環器疾患や糖尿病など全身の健康状態によっては、歯周外科処置を受けられないことがあります。
手術前に他科との連携が必要になるケースもあります。
健康状態には個人差がありますので、まずはご相談ください。
-
歯肉から出血していてもブラッシングした方がいいですか?
-
歯肉から出血があってもブラッシングは必要です。
出血は炎症を起こしているというサインですので、丁寧にプラークを落とす必要があります。
-
清掃補助用具はどのようなものがおすすめですか?
-
歯間ブラシやデンタルフロスをおすすめしています。
清掃補助用具は種類が豊富です。
歯ブラシや歯磨き粉なども含め、どのようなセルフケア用品を選べばよいか分からない場合は、お気軽にご相談ください。
-
スケーリングやエアフローに痛みはありますか?
-
スケーリングは治療器具が歯に接触しますが痛みを感じることはほとんどありません。
炎症が強い場合や深い汚れを取り除く時に痛みを感じることがありますのでそのような場合には麻酔を使用する場合もあります。
エアフローは、細かいパウダーを使用するため痛みを感じにくくなっています。
パウダーが歯茎に当たるため、炎症がある歯茎に刺激を感じることがあります。
知覚過敏がある方はしみたり刺激が強かったりする場合がありますので術者にお知らせください。
-
レントゲンはどのような時に撮りますか?
-
病気がないか確認するため、特に成人の方ではご来院いただいた際にレントゲン写真をお撮りしています。
また口腔内に変化がないか確認するために定期的にレントゲン写真をお撮りします。
著者 Writer
- 宇治野 聖
- 安心してお通いいただける歯科医院を目指します!
【経歴】
2015年3月 鹿児島大学歯学部 卒業
2015年 横浜市内の歯科医院にて勤務
2018年4月 衛生士教育主任就任
2019年4月 医局長就任
2021年5月 五月台アローラ歯科 開院
【資格・所属学会】
日本口腔インプラント学会
日本歯内療法学会
日本審美歯科学会
診療案内
MEDICAL
インプラント
セラミック
ダイレクトボンディング
口腔外科
矯正歯科治療
虫歯治療
歯周病治療
根管治療
入れ歯・義歯
小児歯科
予防歯科
マウスピース矯正
ホワイトニング
当院のご紹介
ABOUT US
五月台アローラ歯科
- 住所
-
〒215-0023
神奈川県川崎市麻生区片平5丁目24-15
ガーデンテラス五月台1F
- 最寄駅
-
「五月台駅」徒歩3分
- 駐車場
-
2台
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00〜13:00 | ● | ● | ● | - | ● | ▲ | ▲ |
14:30〜18:00 | ● | ● | ● | - | ● | ▲ | ▲ |
- お電話でのお問い合わせ
-
044-299-7705
- WEB予約24時間受付