電話マーク

お電話

メニュー

予防歯科

予防歯科 イメージ

五月台アローラ歯科の
予防歯科のポリシー

虫歯と歯周病は、歯を失う二大原因です。
虫歯や歯周病になってから治療するより、予防しておきたいと考える方も多いのではないでしょうか。
近年では健康意識の増加から、予防歯科の重要性が高まっています。
1本の歯を失うと、他の歯の負担が大きくなり、他の歯を失う原因になりかねません。
歯を失うと生活の質への影響が強く出てしまうこともあります。
五月台アローラ歯科では、「しっかりとした治療=予防」になると考えております。
とくに虫歯の治療を精密に行うことは、二次カリエス(二次虫歯)の予防に貢献するため、再発しないような治療を心がけております。
また、噛み合わせをきちんと調節することも、歯を失わない予防歯科の1つです。

目次

こんなお悩みありませんか?

  • 虫歯と歯周病を防ぎたい
  • 定期的なクリーニングを受けたい
  • 虫歯と歯周病の原因を知りたい
  • 近くの歯科医院を探している
  • セルフケア方法を知りたい
  • 歯科検診との違いを知りたい

予防歯科とは

予防歯科について

痛くないのに歯科医院に通う必要があるの?と考える方もいるかもしれません。
虫歯治療をすることで以前のように使うことはできますが、それは虫歯でできた穴を修復物で埋めているだけで、元の健康な状態に戻ったわけではありません。
また、歯周病は悪化しても痛みを感じにくい病気です。
歯周病で一度骨を失ってしまうと回復することはなかなか難しく、回復に外科処置を必要とすることもあります。
予防歯科では、そもそも問題が起こらないようにするという特徴があります。
虫歯も歯周病も治療が必要になる前に予防することが大切です。

健康な歯を持続するために

処置室画像

定期検診が大切

予防歯科において、大切なのが定期検診です。
定期検診では口腔内の状態を確認するだけでなく、プロフェッショナルケアであるスケーリングやクリーニング、フッ素塗布を行います。
歯科医師の診察も行うため、虫歯や歯周病になってしまったとしても早期発見につながります。

セルフケア指導

歯科医院でケアを行ったとしても、ご自宅でのセルフケアが適切に行われていないと、予防効果はなかなか発揮されません。
セルフケアだけでは磨き残しがあったり、ケアへのモチベーションが下がったりと同じケアのクオリティを保つのはなかなか難しいかもしれません。
歯科医院に定期的に通い、相談できる環境を作ることでセルフケアのクオリティを維持することができます。

予防歯科の治療について

当院の予防歯科治療

歯垢除去している再現図

スケーリング

歯石を除去することを専門的にはスケーリングと呼びます。
五月台アローラ歯科では超音波式と手動式の器具を使い、歯石を取り除きます。
歯石は、歯石が付着している部位の違いにより歯肉縁上歯石と歯肉縁下歯石に分けられます。
歯肉縁上歯石は歯茎より上の部分の見える位置についている歯石で、歯肉縁下歯石は歯茎の中に潜り込んだ歯石です。

それぞれ次のように治療を行います。

・歯肉縁上歯石:超音波式の器具で弾き飛ばすように取る
・歯肉縁下歯石:スケーラーやキュレットという道具を使って手動でかき出す

歯石自体に害はありませんが、歯石表面はざらざらとしているためプラークがつきやすいです。
歯石にプラークが付着することで、歯茎の炎症の原因となります。

ルートプレーニング

歯肉縁下歯石は歯の根っこの部分(歯根)に付着します。
歯肉縁下歯石が歯根についていると、歯根の表面はざらざらした状態になります。
ルートプレーニングという処置によって、ざらつきを取り除き、歯根表面を滑らかにします。

歯の治療

 

クリーニング

エアフローとは専用のパウダーを使用して、歯に付着した汚れを取り除く治療法です。
エアフローは歯周ポケット内にも入り込むことから、歯周ポケット内のクリーニングも可能です。
エアフローにより歯の汚れが落ち、表面をつるつるに仕上げることができます。

フッ素塗布

定期検診の最後に必ず行うことはフッ素の塗布です。
フッ素は歯に取り込まれ、歯に含まれる成分を酸に強いものへと変化させます。
このようにフッ素で歯質を強化することによって、虫歯予防効果を発揮します。
歯科医院で使用するフッ素は高濃度であり、ご家庭では使用できません。
ご家庭ではフッ素配合の歯磨き粉などを使用していただき、フッ素の使用機会を増やすことが大切です。

シーラント

お子様には生えたての歯の溝を埋めるシーラントという予防処置を行うことができます。
歯の噛み合わせの面(咬合面)には溝があります。
この溝は乳歯だと深くなりやすく、溝に汚れが溜まり歯ブラシの毛先も届きにくいという特徴があります。
乳歯や生えたばかりの永久歯は、溝からの虫歯を予防することが重要です。
シーラントでは、お子様の成長のタイミングに合わせた虫歯予防処置を実践できます。

ブラッシング指導

定期検診の際は、ご自宅でのケアについてアドバイスをさせていただいております。
正しいブラッシングの方法が身についていないと、歯を磨いても汚れが残ってしまいます。
正しい磨き方を身につけ、口腔内の状態をより良く保ちましょう。

予防歯科の注意事項/リスク

予防歯科自体にリスクはありません。
心がけていただきたい点として、3カ月から半年歯科医院に通っていただき、歯の健康を意識していただくことです。
もしそれ以上期間があいてしまったとしても、定期的に歯科医院でチェックし、一連の予防処置を行うことで、歯の状態を健康に保つことができます。

治療の流れ

1

おはがきが届いたら
予約をお取りください

前回の受診から3カ月経過した頃に、歯科医院から「定期健診のご案内」に関するおはがきを送ります。
おはがきが届いたら、お電話でご予約をお取りください。

2

歯周組織検査

ご来院いただいたら、まず歯周組織検査を行います。
歯周組織検査では歯周ポケットの深さ、歯ぐきからの出血、歯の動揺を調べます。
定期検診のたびに検査することにより、前回、前々回、1年前のものなどと比較することが可能になります。

3

スケーリングとクリーニング

歯周組織検査が終わったらスケーリングを行います。
歯石は一度ついてしまうと、ご自宅では落とすことはできません。
そのため定期的にスケーリングを行い、歯石をしっかりと落とすことが重要です。
スケーリング後は、クリーニングで歯の表面をつるつるに仕上げていきます。
五月台アローラ歯科ではパウダーを噴射するエアフローを用いて歯の表面を磨いています。

4

フッ素塗布

汚れがすべて落ちたら、フッ素塗布を行います。
汚れを落としてからフッ素を塗ることで、フッ素の虫歯予防効果を十分に発揮させます。

治療を終えたら

3カ月に一度の定期健診

歯磨きする女性

定期検診やその他の予防処置が終わったら、次の定期検診までセルフケアをしっかり行っていただくことが大切です。
セルフケアを一人で長期間続けることは大変です。
3カ月ごとに定期検診に通うことで、セルフケアのモチベーションを保っていくことが理想といえるでしょう。

セルフケア

歯科医院でのプロフェッショナルケアを受けても、ご自宅でのセルフケアがきちんとできていないとなかなか効果は発揮されません。
歯科医院を受診するまでの間は、セルフケアによって口腔内の環境を整えていく必要があります。

理想的なブラッシングの例として次の方法が挙げられます。

・歯ブラシを歯ぐきの方向に向かって45°ほど傾ける
・ブラシを優しい力で細かく動かす
・1、2本ずつ丁寧に磨く

ご自宅のブラッシングで落とせる汚れは、全体の60%程度といわれています。
とくに歯間部はブラッシングによる清掃が行き届きにくい部位です。
歯間のプラークを除去するためにはデンタルフロスや歯間ブラシを使用すると効果的です。
セルフケアを充実させることで、口腔内環境を良好に保ちましょう。

歯の診療

プロフェッショナルケア

ご自宅でのブラッシングで落とせる汚れは限りがあるため、定期的なプロフェッショナルケアが必要になります。
プロフェッショナルケアでは、歯と歯ぐきの境目(歯頚部)や歯と歯の間(歯間部)、歯周ポケット内などの、汚れが溜まりやすい場所を中心にクリーニングを行います。
ブラッシングが上手に行えていても、時間が経つと歯石は付着します。
歯石はブラッシングだけでは除去が難しいため、スケーリングによって歯石を除去する必要があります。
歯周病治療中にもスケーリングは行いますが、メインテナンス中でも必要に応じてスケーリングを実施します。
クリーニングだけではなく、ブラッシング指導もプロフェッショナルケアの役割です。
歯ブラシや歯間ブラシ、デンタルフロスは適切に使用していないと、汚れをきれいに落とすことはできません。
五月台アローラ歯科では患者様一人ひとりに合わせたブラッシング指導を行っていますので、お気軽にご相談ください。

よくある質問

症状がないのに歯科医院を受診する必要はありますか?

症状がなくても定期検診を受けることをおすすめします。
歯周病は中等度以上になるまで自覚症状の起こりにくい病気です。
気がついた時にはもう歯がグラグラしているということも少なくありません。
そのため、早期発見・早期治療がとても大切です。

口臭と歯周病は関係ありますか?

歯周病と口臭は深い関係にあります。
歯周病原細菌が作り出すにおいは「玉ねぎの腐ったようなにおい」と形容されています。
口臭の原因が歯周病である可能性もありますので、歯科医院での検診がおすすめです。

疲れると歯肉が腫れます。
歯周病でしょうか?

腫れてしまった部分に慢性的な炎症があると、疲れによって免疫力が低下した時に、突然歯茎が腫れることがあります。
歯周病が原因とは限りませんが、慢性的な病気が潜んでいると考えて、歯科医院を受診する必要があります。

子供も歯周病になりますか?

歯周病は歯肉炎と歯周炎に分けられます。
子供であっても、磨き残しによる歯肉炎や若年性の侵襲性歯周炎などが起こることがあります。
とくに侵襲性歯周炎では、重大な病気が隠れている可能性もあるため、早めに歯科医院を受診しましょう。
一般的な歯周病の好発年齢は30歳以上です。

再生療法は誰でも受けられますか?

再生療法は患者様の口腔内の状態によって、受けられない場合もあります。
再生療法の可否については歯科医師の判断が必要になりますので、一度ご相談ください。

歯周外科処置は全身疾患があっても受けられますか?

全身の健康状態によっては、歯周外科処置を受けられないことがあります。
手術前に他科との連携が必要になるケースもあります。
健康状態には個人差がありますので、まずはご相談ください。

歯肉から出血していてもブラッシングした方がいいですか?

歯肉から出血があってもブラッシングは必要です。
出血は炎症を起こしているサインのため、丁寧にプラークを落とす必要があります。

清掃補助用具はどのようなものがおすすめですか?

歯間ブラシやデンタルフロスをおすすめしています。
清掃補助用具は種類が豊富です。
歯ブラシや歯磨き粉なども含め、どのようなセルフケア用品を選べばいいか分からない場合は、お気軽にご相談ください。

スケーリングやエアフローに痛みはありますか?

スケーリングは治療器具が歯に接触しますので、治療中に痛みを感じることがあります。
エアフローは、細かいパウダーが歯茎に当たるため、歯ぐきに刺激を感じることがあります。
施術中に痛みを感じる患者様は少ないですが、しみたり刺激が強かったりする場合は手を上げてお知らせください。

レントゲンはどのような時に撮りますか?

口腔内に変化がないか確認するため、特に成人の方ではご来院いただいた際に必ずレントゲン写真をお撮りしています。
前回のレントゲン撮影から数年経過して、再びご来院いただいた時にもレントゲン写真をお撮りします。

著者 Writer

著者画像
宇治野 聖
安心してお通いいただける歯科医院を目指します!

【経歴】
2015年3月 鹿児島大学歯学部 卒業
2015年 横浜市内の歯科医院にて勤務
2018年4月 衛生士教育主任就任
2019年4月 医局長就任
2021年5月 五月台アローラ歯科 開院

【資格・所属学会】
日本口腔インプラント学会
日本歯内療法学会
日本審美歯科学会

MEDICAL

インプラントアイコン

インプラント

セラミックアイコン

セラミック

ダイレクトボンディングアイコン

ダイレクトボンディング

口腔外科アイコン

口腔外科

矯正歯科治療アイコン

矯正歯科治療

虫歯治療アイコン

虫歯治療

歯周病治療アイコン

歯周病治療

根管治療アイコン

根管治療

入れ歯・義歯アイコン

入れ歯・義歯

小児歯科アイコン

小児歯科

予防歯科アイコン

予防歯科

マウスピース矯正アイコン

マウスピース矯正

ホワイトニングアイコン

ホワイトニング

ABOUT US

五月台アローラ歯科

住所

〒215-0023
神奈川県川崎市麻生区片平5丁目24-15
ガーデンテラス五月台1F

最寄駅

「五月台駅」徒歩3分

駐車場

2台

09:00〜13:00 -
14:30〜18:00 -
お電話でのお問い合わせ

044-299-7705

 
WEB予約24時間受付

BACK TO TOP

診療案内アイコン

診療案内

アクセスアイコン

アクセス

WEB予約アイコン

WEB予約

お電話アイコン

お電話

メニュー